一般社団法人 武家文化研究会
 

  日本の武家社会の歴史は長く、1867年の徳川慶喜の大政奉還までの700年。日本の歴史の中世から近代にかけての長きに渡り、日本は武家の世でありました。 当時生まれた伝統文化や文芸品が現在も多数残され、また継承されています。

 現代でも戦国期の甲冑や武具、戦術、武将など、根強い人気を誇るとともに、武家文化の中で発展した様々な芸道や大衆文化が多く残っており、海外でも絶大な人気を誇っています。

 しかしながら海外では非常に高い評価を受けている日本文化ですが、国内の意識の希薄化、内需低迷と時代の狭間に苦しむ伝統工芸や伝統産業、文化史跡を有効に使いこなせない観光地など、非常に多くの素晴らしい資産を持っている日本文化ですが、うまく使いこなせていないといった現状です。

 一般社団法人 武家文化研究会は、主に海外での日本文化の啓蒙活動を通じ、特に海外では人気の高い戦国期の甲冑や忍者を突破口に、内需の低迷と時代進歩による衰退が深刻となっている日本伝統工芸や飲食品の露出機会へつなげていくなど、日本の素晴らしい文化遺産を伝えるだけでなく、日本伝統産業の発展へつながる活動していきたいと考えております。

 また、日本の精神文化は、我々日本人は忘れてはならない大切な文化です。日本文化の再発見と再構築を計りながら、日本の素晴らしい精神文化を国内外へ伝えていくお手伝いが出来たらと考えております。

 大きな目的を語りながらも、若輩者の集まりでございます。アドバイザリーボードの皆様や協力団体様のお知恵をお借りしながら、精一杯努力していきたいと考えております。

 ご支援ご協力のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

名称 一般社団法人 武家文化研究会
英語表記 Samurai no kokoro
理事長 中島 繁正 (遠州流茶道 師範)
理事 森村宜高 (大和絵師) 森村記念館 館長

熱田伸道 (小川 伸夫) (甲冑師)
  一般社団法人 日本甲冑武具研究保存会 東海支部長
 日本甲冑制作アドバイス協会 会長    東海甲冑師会 会長
監修役 山下智也 (愛知県議会議員)
住所 〒465-0081  愛知県名古屋市名東区高間町221
メールアドレス info■samurai-no-kokoro.jp   ■を@に変えてお送りください
設立 2012年5月30日
活動目的(定款より)  この法人は、日本伝統文化に係る古典の調査・研究、作品の発表などを奨励するとともに、国内外への日本の歴史文化や伝統工芸品の啓蒙に関する事業を行い、日本伝統文化の普及、振興を図り、我が国の文化の向上と発展に寄与することを目的とする。
事業内容 1・日本伝統文化の啓蒙事業
2・観光誘致事業
3・伝統文化育成事業
4・日本工芸に関する情報提供、活性化事業
5・武具研究保存事業
会員 正会員・賛助会員を募集しています

 

 

 

 

    


講座「武士と茶道」講師

キッザニア職業体験


ジャパンエキスポ

武家文化研究会

正会員・賛助会員 募集

お問い合わせフォーム

   
  ■サイトマップ    
 

 ・トップページ

■武家文化研究会
  ・武家文化研究会のご案内
  ・諸外国からみた日本の興味
  ・武家文化研究会 活動フロー

■イベント派遣
  ・戦国期 武家文化の紹介
  ・日本文化と武士道
  ・甲冑武者隊

■文化財を守る
  ・日本の文化財を守る
  ・海外へ流出した国宝クラスの日本文化財

 

■欧州コーディネイト
  ・フランス ジャパンエキスポ
  ・諸外国からみた日本の興味
  ・武家文化研究会 活動フロー

■日本の伝統を紹介
  ・日本伝統工芸の外需開拓支援
  ・武士に好まれた三大伝統芸道
  ・日本への観光誘致活動

■武家文化技能士・活動団体紹介
   ・武家文化技能士・活動団体紹介

 

■活動報告
  ・2023年 講座「武士と茶道」講師
  ・2014年 ジャパンエキスポ レポート
  ・2013年 ジャパンエキスポ レポート
  ・2012年 ジャパンエキスポ レポート
  ・2011年 ジャパンエキスポ レポート
  ・2011年 欧州甲冑武具視察

■その他
  ・JapanMoment 実行委員会
  ・2012年ジャパンエキスポ公式パンフレット
  ・一般社団法人 武家文化研究会について
  ・賛助会員、寄付のお願い
  ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 一般社団法人 武家文化研究会 (Samurai No Kokoro) All Rights Reserved.